20代女性の糖質制限実践記(写真あり)割れたお腹は必見
今回の記事は20代前半のカナダに住む女性に「糖質制限実践記」を書いていただきました。彼女は日本の大学を休学して、現在カナダの学校に通っています。 ……………………………...
今回の記事は20代前半のカナダに住む女性に「糖質制限実践記」を書いていただきました。彼女は日本の大学を休学して、現在カナダの学校に通っています。 ……………………………...
今回はマルハニチロの冷凍食品の炭水化物について調べました。炭水化物が多い商品10位の内で8個が麺類です。麺は小麦粉から作られているので、麺を使った料理は糖質(炭水化物)が多いです。小麦粉の約7割が糖質ですから当たり前なのですが。 以下の炭水化物が多いランキングの5位にカレー、6位にピザが入っていますが...
ニチレイの冷凍食品の炭水化物の量について調べました。 その中で炭水化物が多い商品は大きく分けて 〇ピザのような小麦粉を使った商品 「マルゲリータピッツァ 」 =>炭水化物1枚当たり58.1g 〇ドリア、チャーハン、おにぎりのようなお米を使った商品 「蔵王えびドリア」 =>炭水化物1個当たり...
永谷園のお茶づけと味噌汁の炭水化物について調べました。永谷園のお茶づけには「お茶づけの具だけの商品」と「お米とお茶づけがセットになっている商品」があります。 「お茶づけの具だけの商品」の炭水化物は1食で2g前後なので大した量ではありません。例えば「カップ入生みそタイプみそ汁 ゆうげ」の炭水化物は3.3...
今回は伊藤園の飲み物の炭水化物(糖質)について調べました。以下のランキングを見ていただくと分かりますが、炭水化物が多い飲み物はフルーツ野菜ジュースです。上位10位以内は全てフルーツ野菜ジュースです。例えば「ビタミンフルーツ 完熟ぶどう100% PET 340g」の炭水化物は40.0gありますが、この商品...
シャトレーゼのお菓子の炭水化物については「シャトレーゼのお菓子の炭水化物(糖質)を調査。糖質制限のチョコあり」で書きましたが、今回はシャトレーゼのアイスの炭水化物について調べました。 やはり、アイスですので、炭水化物の量は多いです。その中でも炭水化物が多いアイスは ①「皮つき」の商品 ②アイスに餡子(...
今回はシャトレーゼの商品184種類の炭水化物の量について調べました。お菓子は小麦粉とお米を使った商品が主ですので、炭水化物は多いです。小麦粉の約75%、炊いた白米の約37%(生の白米の約77%)が糖質から出来ています。ですので、これらの材料から作られているケーキ、煎餅、団子、おにぎりなどの糖質が多いのは...
スタバ、タリーズに続いて今回はドトールのメニューの炭水化物(糖質)について調べました。ドトールの飲み物はスタバに比べると炭水化物の量は少ないです。理由はスタバの飲み物は「ホワイト モカ(Grandeの炭水化物62g)」や「キャラメル フラペチーノ(Grandeの炭水化物66g)」など凝った飲み物が多いで...
リンガーハットのちゃんぽんの炭水化物について調べました。やはり、ちゃんぽんは麺に小麦粉(小麦粉の7割は糖質)を使っているので、炭水化物の量は多いです。 上位のメニューの炭水化物の量は100gを超えています。1位の「太めん皿うどん」の炭水化物は110.8gです。吉野屋の「牛丼 並盛」の炭水化物が95.1...
今回は缶コーヒーのコーヒーにどれくらいの炭水化物が含まれているのかを調べました。ほぼ、全種類を網羅しています。まず、基本知識としてコーヒーの糖質量について知っておいてください。「日本食品標準成分表」によるとブラックコーヒー100gには糖質が0.7g含まれています(コンビニ各社が発売しているコーヒーSサイ...