糖質制限では普通の小麦粉はダメでも全粒粉は食べても大丈夫?
小麦というのは表皮、胚芽、胚乳からできていますが、通常の小麦粉は表皮、胚芽を取り除いて胚乳のみから作られています。表皮、胚芽にはビタミンや食物繊維が多く含まれていますが、ここを取り除いてしまうとほとんど糖質分しか残りません。通常の小麦粉の糖質は薄力粉、中力粉、強力粉によって多少違いますが、成分の約70%...
小麦というのは表皮、胚芽、胚乳からできていますが、通常の小麦粉は表皮、胚芽を取り除いて胚乳のみから作られています。表皮、胚芽にはビタミンや食物繊維が多く含まれていますが、ここを取り除いてしまうとほとんど糖質分しか残りません。通常の小麦粉の糖質は薄力粉、中力粉、強力粉によって多少違いますが、成分の約70%...
糖質制限食は一般の食事と比べてどれだけ多くの脂質を摂っているのか。一般の食事での三大栄養成分の比率は糖質60%、脂質25%、タンパク質15%です。それに対して糖質制限(スーパー糖質制限)では糖質12%、脂質56%、タンパク質32%です。一般の食事では半数以上が糖質、それに対して糖質制限では半数以上が脂質...
痛風とは 痛風は尿酸値が高くなることで足の指やひざ、腕の肘などに尿酸の結晶が溜まり、関節炎を引き起こす病気です。尿酸値が7.0mg/dl以上になると痛風になる可能性が高くなりますので、これ以下に抑えることが大切です。 尿酸はプリン体が代謝された後のカスですので、プリン体が多いほど尿酸の量も多くなります...
今回は東洋水産のカップラーメン(袋麺も含む)の糖質の量を調べました。カップラーメン(袋麺も含む)は麺に小麦粉を使っているのと、タレに砂糖を使っていることで糖質の量は多いです。小麦粉の70%は糖質ですので、麺が大部分を占めるカップラーメンの糖質が多いのは当然と言えます。 例えば「マルちゃん正麺 豚骨味」...
芸能人はテレビに映る仕事ですので、見た目は何よりも大事です。特に女優や男優は太り過ぎれば仕事が来なくなるだろうし、痩せるための苦労は絶えないと思われます。 でも、ダイエットといえば「バナナだけダイエット」のように「〇〇だけ食べるダイエット」であったり、食べる量を制限するダイエットが多く、芸能人にとって...
前回は「糖質制限で東洋水産のカップラーメン(マルちゃんなど)は食べられるか?59種類比較したよ」で東洋水産のカップラーメンの糖質を調べましたが、今回は日清のカップラーメンの糖質を調べました。 日清のカップラーメンは糖質制限ダイエットをしている時、食べていいのかですが、結論から先に言うと種類によっては食...
日本スターバックスの飲み物の炭水化物の量を調べました。日本スターバックスには栄養成分表がなく苦労しましたが、アメリカ スターバックスのサイトを見ると炭水化物の量が表示されていたので、これを参考にしました。 その前にコーヒーの糖質に関して説明します。ブラックコーヒー100gの中で糖質はたったの0.7gで...
五訂日本食品標準成分表によるとブラックコーヒー100gには糖質が0.7gしか入っていませんので、糖質制限ダイエットを実践中に飲んでも大丈夫です。市販のコーヒーの炭水化物を見ても極微量しか含まれていません。 〇UCC BLACK無糖 炭水化物0.9g 〇ワンダ ゴールドブラック 炭水化物0.74g 〇ドト...
外食で糖質制限をする場合、焼肉店が一番手っ取り早いですが、それだけだと飽きてしまいますよね。そこで、ロイヤルホストの中で糖質制限が可能なメニューをランキング形式で発表します。基準は炭水化物の量です。炭水化物は糖質+食物繊維ですが、今回は食物繊維も含めています。本当は糖質の量が知りたかったのですが、表示が...
文部科学省が出している「日本食品標準成分表」によるとハンバーグ100gの炭水化物は12gですので、「緩い糖質制限(1日の糖質70gから140g)」ではハンバーグを食べられる可能性があります。 ※ハンバーグにはほぼ食物繊維が入っていないため、炭水化物の量と糖質量は同じです。 ※炭水化物=糖質+食物繊維 ...