低炭水化物食(糖質制限)で2型糖尿病リスク低下(国立がん研究センターの研究)
国立がん研究センターが炭水化物の摂取量が低い人ほど、糖尿病(2型糖尿病)のリスクが低下すると発表しました。「一番少ない量の炭水化物を摂るグループ」は「一番多い量の炭水化物を摂るグループ」に比べて40%2型糖尿病のリスクが減りました。 しかし、この研究は女性に関してだけ「炭水化物と2型糖尿病の関連性」を...
国立がん研究センターが炭水化物の摂取量が低い人ほど、糖尿病(2型糖尿病)のリスクが低下すると発表しました。「一番少ない量の炭水化物を摂るグループ」は「一番多い量の炭水化物を摂るグループ」に比べて40%2型糖尿病のリスクが減りました。 しかし、この研究は女性に関してだけ「炭水化物と2型糖尿病の関連性」を...
「糖質制限食が食べられるレストラン[東京編]」に続いて、今度は京都の糖質制限食が食べられるお店を紹介します。 ①cafe jardin(カフェ ハルディン) ハルディンには糖質制限食で糖尿病を治療をしている高雄病院監修のメニューがあります。 糖質制限パスタセットはパスタ、生ハム入りサラ...
糖質制限食が食べられるお店は全くと言っていいほどありませんが、東京には糖質制限食を売りにしているお店が何店舗かありますので紹介します(参考記事「糖質制限食が食べられるレストラン[京都編]」)。 ①エピキュール エピキュールはフレンチやイタリアンが混合した食事を提供しているレストランですが、糖質制限に対...
糖質制限では野菜であれば何でも食べて良い訳ではありません。野菜は糖質が含まれていないと思っている人もいますが、そんなことはありません。 玉ねぎのように糖質が多く含まれている野菜もあります。玉ねぎの1個当たりの糖質は約13gです。一番厳しい糖質制限の1食の糖質上限値が20g以下ですので、玉ねぎ1個で半分...
市販されているカレールウには糖質が多い商品、少ない商品様々ありますので、一概に糖質制限で良いとか悪いとかは言えません。それとカレールーだけを単独で食べる人はいないので、ルーだけの糖質を論じても意味がありません。参考までに温めてすぐに食べられるタイプのカレールウがありますが、「咖喱屋カレー<甘口>」の炭水...
糖質制限食でヨーグルトは食べて良いかどうかですが、食べ過ぎなければOKです。しかし、条件があります。それは砂糖が入っていない「プレーンヨーグルト」のみです。 そして、砂糖が入っていないヨーグルトにも糖質が含まれていますので、食べ過ぎてはいけません。プレーンヨーグルトの代表的なブルガリアヨーグルトの成分...
このサイトでは炭水化物がなぜ太るのかを何回も説明してきましたが、理解できていない人が多いのでもう一度復習してみましょう。 一般の人は「炭水化物は糖質と食物繊維は合わさったもの」ということが分かっていませんので、太る原因を肉などの脂質に求めてしまいます。不思議なことにお米や小麦粉には糖質が含まれていない...
糖質制限でダイエットを考えている方ならば「ケトン体」「糖新生」というキーワードを聞いたことがあるはずです。「名前は何となく知っているけれども、何かダイエットの役に立つの?」という程度の方も多いと思いますが、糖質制限を行なうのであればケトン体と糖新生については絶対に理解しなくてはいけません。 では初めに...
最近話題の糖質制限(炭水化物抜きダイエット)は「効率的に痩せられる、いや体に悪い」などと色々な意見がありますが、体に負担の無い範囲で行えばダイエット効果は確実に得ることができます。 短期間で効果を出すためには相当の努力が必要になってきますが、糖質を体に入れないことを習慣化してしまえば「太りたくても太れ...
糖質制限と脂質制限はどっちが脂肪を落とせるか。これに関しては米国立衛生研究所で実験が行われており、「糖質制限より脂質制限の方が体脂肪が減る」という結論が出ています。 この実験の条件は 〇肥満(BMI36以上)の男女19人を対象 〇初めの11日間を糖質制限食を、次の11日間を脂質制限食を食べてもらった ...