広告

44種類ビールの糖質を調べた。糖質が少ないビールを発見

44種類ビールの糖質を調べた。糖質が少ないビールを発見

   今回は44種類のビールの糖質について調べました。一番糖質が多い種類は「アサヒスタウト 334ml」です。炭水化物は21.7gですが、ビールには食物繊維がほとんど入っていませんので、炭水化物の量と糖質量は同じと考えても大丈夫です。 ※炭水化物=糖質+食物繊維 ※糖質=炭水化物ー食物繊維  ただしアサヒスタ...

糖尿病になってしまい、病院で糖質制限を勧められました

糖尿病になってしまい、病院で糖質制限を勧められました

  この記事は20代の男性に書いていただきました。 …………..  ある初夏の日に、私は健康診断を受けたのですが、後日その結果を受け取るためにクリニックに行きました。転職活動中で「面接時に健康診断書を持参してください」と言われたからです。そのとき勤めていた会社の...

カロリー制限食を実践する難しさを栄養士が語る

カロリー制限食を実践する難しさを栄養士が語る

  この記事は栄養士の方に書いていただいています。カロリー制限食とは何かを知ることは糖質制限食を実践している人でも役に立ちます。 ……………..  前回「糖質制限食と対で語られるカロリー制限食を知っておこう」では、カロリー制限食の目的や、基本的な概要...

糖質制限食と対で語られるカロリー制限食を知っておこう

糖質制限食と対で語られるカロリー制限食を知っておこう

   糖質制限食とよく比べられる食事法にカロリー制限食がありますが、この食事法は一体どんなものなのかは知っておいて損はありません。糖質制限食でも摂取するカロリーと消費されるカロリーを比べて、摂取するカロリーが消費されるカロリーを超えれば太ります。 摂取するカロリー > 消費されるカロリー=>太る ...

78種類ゼリーの糖質を調べた結果、一番糖質が少ないゼリーは

78種類ゼリーの糖質を調べた結果、一番糖質が少ないゼリーは

   市販されている78種類ゼリーの糖質について調べたところ、一番糖質が多い商品で45g、一番少ない商品で1.2gでした。一番多かったのが20g前半から30g後半までのゼリーです。一番厳しい糖質制限の糖質量の上限が1食20gですので、ゼリー1個でも食べるとオーバーしてしまいます。  もちろん、ゼリー1個で1食...

糖質の摂り過ぎが招く、低血糖症と副腎疲労

糖質の摂り過ぎが招く、低血糖症と副腎疲労

   「糖質の摂り過ぎはよくない」ということは、今や多くの人たちがご存知のことだと思います。糖質を摂り過ぎれば血糖値が上がり糖尿病になることは常識ですが、それとは逆に「低血糖症」になることはあまり知られていません。糖尿病と低血糖症を同時に抱えている人も多く、糖質の害は非常にやっかいです。 1)「低血糖症」とは...

51種類のプリンの中で一番糖質が多い商品と少ない商品は

51種類のプリンの中で一番糖質が多い商品と少ない商品は

   今回は51種類のプリンの糖質について調べました。一番糖質が多い商品で39g、一番糖質が少ない商品で3.8gです。その差は10倍。プリン1個当たりの糖質は20gから30gの種類が多く、糖質制限を実践している人は食べることができません。  糖質20gという量は「厳しい糖質制限食」の1食分の糖質量と同じです。...

37種類のシュークリームの中で一番低糖質なのは

37種類のシュークリームの中で一番低糖質なのは

   37種類のシュークリームを調べたところ、1個当たりの糖質が一番多かった商品で28g、一番少ない商品で2.6gでした。糖質25g前後のシュークリームが多かったですが、1個食べただけで厳しい糖質制限の1食分の糖質量(20g以下)を超えてしまいますので、やはり食べることはお勧めできません。  しかし、オヤツで...

Return Top