広告

MEC食(肉卵チーズ)で10キロ痩せたがお勧めしない。その理由とは

MEC食(肉卵チーズ)で10キロ痩せたがお勧めしない。その理由とは

  この記事は40代の女性に書いていただきました。 ……….  これから私が「1年で10キロ痩せたダイエット」について書いていきます。痩せたという意味では成功ですが….あまりお勧めしたくはありません。その理由も書きますので、お楽しみに。  身長164センチで、そ...

白滝や鶏ハムを使った糖質制限を実践し1年で13.4kg減

白滝や鶏ハムを使った糖質制限を実践し1年で13.4kg減

この記事は30代の女性に書いていただきました。 ………  私は31歳の主婦です。ダイエットを始める前の身長は153cm、体重は64.4kg。かなり太っていましたが、こんなにも肥えた原因は産後太りです。産後58kgだった体重は、子育てのストレスから食事の量が増え、さらには子供が小さいた...

ブランパンとマンナンごはん使用の糖質制限で6キロ減(2ヶ月)

ブランパンとマンナンごはん使用の糖質制限で6キロ減(2ヶ月)

   糖質制限ダイエットを始めたのは、薬の副作用で太ってしまったことがきっかけでした。婦人科系の病気のため、定期的にホルモン剤の注射を受けていた時期があったのですが、その薬剤は病気に優れた効き目がある反面、副作用として「体重増加」がありました。治療が終わった頃には、元々、45キロだった体重が50キロに達してし...

糖尿病によるインシュリン注射を止められた私の糖質制限

糖尿病によるインシュリン注射を止められた私の糖質制限

   この記事は40代の男性に書いていただきました。この男性は糖質制限でインシュリン注射を止められたのですが、医師の指導の元で行われました。ですので、今、インスリンを打っている人は糖質制限をしているからといって自分の判断で勝手に止めないようにお願いします。 ……….  糖尿...

糖質制限を実践中でも食べられるラーメン

糖質制限を実践中でも食べられるラーメン

   通常量のラーメンを糖質制限中には食べることができないのはご存知かと思います。ラーメンにはどれくらいの糖質量が含まれているのか。お店で売っているラーメン1杯の糖質量は70g前後です。種類にもよりますが、どのラーメンもこのくらいの糖質量です。そして、カップ麺の王道「カップヌードル」の炭水化物の量は43.4g...

糖質制限を実践中でも食べられるパスタ

糖質制限を実践中でも食べられるパスタ

   私は糖質制限をして数年たちますが、パスタは数回しか食べていません。理由は当然、糖質量が多いからです。パスタにはどれくらいの糖質量が含まれているのかご存知でしょうか。 〇たらこパスタ185g当たりの糖質量は約51g 〇カルボナーラ185g当たりの糖質量は約51g 〇ペペロンチーノ185g当たりの糖質量は約...

糖質制限ダイエットを実践中でも食べることができるピザ

糖質制限ダイエットを実践中でも食べることができるピザ

   私は糖質制限ダイエットを始めてから2年が経っています。既にダイエットという感覚はなく、ただの食生活の変化だと捉えています。この間、緩い糖質制限の上限を超えるような食品はほとんど食べていません。その一つがピザです。    ピザはご存知の通り、ベースは小麦粉です。その上に、チーズやベーコンなどを乗せるわけで...

糖質制限ダイエットを実践中でも食べられる焼きそば

糖質制限ダイエットを実践中でも食べられる焼きそば

   通常、糖質制限ダイエットを実践している人は焼きそばを1人前も食べられません(もちろん、少量であればOKです)。通常のソース焼きそばの糖質量は1人前で約75gくらいあります。このサイトをよく読んでくれている人はお分かりですが、緩い糖質制限でも1日140gです。1食に換算すると46gくらいです。焼きそば1人...

糖質制限ダイエットを実践中でも食べられるパンの秘密

糖質制限ダイエットを実践中でも食べられるパンの秘密

   糖質制限ダイエットでは通常はパンはあまり食べません。もちろん、量を減らせば食べることができますが、なにせ6枚切り食パンの1枚が約27gの糖質量を含むため、満足いくまで食べることができません。通常は2枚くらい食パンは食べると思うのですが、そのままでは美味しくないですよね?それで、ジャムを付けるのですが、こ...

妊娠中の太りすぎを医師に指摘され糖質制限を開始。2か月で4キロ減

妊娠中の太りすぎを医師に指摘され糖質制限を開始。2か月で4キロ減

  この記事は20代の女性に書いていただきました。 ……… ■きっかけ  当時、23歳(女・妊娠6ヶ月)、身長148センチ、体重は58キロ。ある日、いつものように妊婦健診に行くとお医者さんから、以下の指摘を受けました。  「6ヶ月で11キロも太っているね。このままだと、母子共に危険が...

Return Top