炭水化物.com

糖質制限食でも食べられるパン[おたるダイニング編]

 

 糖質制限で食べ過ぎてはいけない食品の代表格がパンですが、理由はもちろん糖質が多いからです。小麦粉の栄養成分の7割は糖質が占めています。

 ですので、小麦粉が主成分であるパンの糖質も高いのは当然と言えます。食パン100g当たりの糖質は44.4gですので、約半分が糖質です。6枚切りの1枚のパンの重さが60gですが、糖質を計算すると26.6gです。

 朝食で食パンを食べる人が多いと思いますが、通常は2枚食べますよね。そうするとパンの糖質だけで既に53.2gです。これにジャムを付けて食べるともっと糖質が増えます。例えばイチゴジャム20gの糖質が12gくらいですので、2枚につけて食べると24gくらいの糖質量になります(「日本食品標準成分表」の数値を参照)。合計の糖質量は食パン2枚+ジャム=77gということになります。

 糖質制限食の基準は以下の通りですが、たったパン1食で「厳しい糖質制限の1日の糖質摂取量」と「緩い糖質制限の1日の糖質摂取量の下限値」を超えてしまいます。

〇厳しい糖質制限の1日の糖質摂取量は60g以下(1食20g以下)
〇緩い糖質制限の1日の糖質摂取量は70gから140g(1食23.3gから46.6g)

 ですので通常、パンは糖質制限では食べられないわけです。

広告

おたるダイニングのパン

 通常のパンは食べられませんが、最近では糖質制限用のパンが売られています。その一つがおたるダイニングさんのパンです。

 以下のランキングを見ていただくと分かりますが、1番糖質が多くて「厚切りハムカツサンド」の8.2gです。このパンはなぜ、こんなに糖質を低く抑えられているのかと言えば大豆粉を使った「大豆コッペパン」を使っているからです。

 通常のコッペパンの45g当たりの糖質は約21gですが、おたるダイニングの大豆コッペパンの45g当たりの糖質は3.2gです。実に7分の1の糖質量です。

 大豆粉については「糖質制限食では小麦粉はダメでも大豆粉なら大丈夫?」で以下のように説明しましたので改めて説明しませんが、小麦粉の糖質と比べると7分の1くらいの糖質量です。コッペパンと大豆コッペパンの糖質量も7分の1くらい違いますので、粉の糖質に比例しているわけです。

「日本食品標準成分表」によると
〇乾燥大豆100g当たりの炭水化物の総量は28.2gです。
内訳は糖質11.1g、食物繊維が17.1gです。
乾燥大豆を大豆粉にする製造過程で多少の糖質の量に変化があり、日本食品分析センターのデータによると大豆粉100g当たりの糖質は13.1g、食物繊維は18.2gになっています。

 大豆粉の他にもおたるダイニングでは「ふすま粉(小麦の表皮部分)」「小麦タンパク」を使っていますが、小麦ふすまの100g当たりの糖質は約10g、小麦タンパクの100g当たりの糖質は約8gです。どちらも大豆粉と同じくらい糖質が少ない粉です。大豆粉、ふすま粉、小麦タンパクを混ぜて作ることで、糖質が少ないパンが出来上がります。


厚切りハムカツサンド
糖質1つ当たり8.2g


コリアンソースの甘辛プルコギピザ
糖質1つ当たり7.7g


ちょい辛チリドック
糖質1つ当たり7.5g


北海道モッツアレラチーズトマトとバジルソースのマルゲリータピザ
糖質1つ当たり7.3g


イカ エビ ホタテのイタリアーナピザ
糖質1つ当たり7.1g


大豆ブリオッシュモーニングブレッド
糖質100g当たり6.5g


スパイシーカレーコロッケサンド
糖質1つ当たり6.5g


フィレオフィッシュサンド
糖質1つ当たり6.2g


香り味わう醤油麹の鶏ごぼうパン
糖質1つ当たり5.7g


ぷりぷりエビマヨサンド
糖質1つ当たり5.7g


これも定番 サーモンマリネサンド
糖質1つ当たり5.2g


メンチカツサンド
糖質1つ当たり5.2g

10
糖質オフ ふすま食パン
糖質100g当たり4.9g

10
モーニング・ベーコンエッグサンド
糖質1つ当たり4.9g

11
唐揚&ごぼうサラダサンド
糖質1つ当たり4.8g

12
カリカリチーズのスパイシーカレーパン
糖質1つ当たり4.2g

13
ガーリック明太フランス(2個セット)
糖質1袋3.6g

14
ソース豚カツサンド
糖質1つ当たり3.3g

15
昔ながらの大豆コッペパン
糖質1つ当たり3.2g

15
北海道チーズたっぷり 大人気とろとろピザパン
糖質1つ当たり3.2g

16
枝豆とチーズのセーグル
糖質1つ当たり2.8g

17
ふすまロールパン
糖質1つ当たり2.3g

18
トマトとオリーブのチーズピンチョス(2本セット)
糖質(1本あたりの栄養成分)2.0g

モバイルバージョンを終了