Read Article

広告

厚揚げの糖質量はいくら?糖質制限で食べても大丈夫?

 

 今回は厚揚げの糖質量について説明します。スーパーマーケットで買ってきた「国産厚揚げ」という商品を例に挙げます。

 厚揚げとはご存知のように原材料は豆腐を油で揚げた食品です。ですので、厚揚げの糖質量は豆腐の糖質量とほぼ同じです。

 日本食品標準成分表2015年版によると

●木綿豆腐の100g当たりの炭水化物は1.6g、糖質量は1.2g、食物繊維は0.4g

●絹豆腐の100g当たりの炭水化物は2.0g、糖質量は1.7g、食物繊維は0.3g

●厚揚げの100g当たりの炭水化物は0.9g、糖質量は0.2g、食物繊維は0.7g

 ですので、通常の厚揚げであれば糖質制限でも食べても大丈夫です。「通常の」と書いたのは市販の厚揚げには糖質量は多い商品があるからです。

 この商品の栄養成分を見ると「炭水化物6.5g」と書いてあります。1つ当たり170gの重さがあるので、100gで計算し直すと炭水化物は3.8gです。

 なぜ、こんなに炭水化物の量が多いのか?原材料を見ると「丸大豆、菜種油、凝固剤」と書いてありますが、普通の豆腐と違う材料は菜種油だけです。「日本食品標準成分表2015年版」が間違えている訳ではないので、他に何か材料が入っているのだろうか?理由は分かりません。

 他の企業の厚揚げを見ると「みなさまのお墨付き 焼いてカリッと厚揚げ きぬ」の炭水化物は7.6gありました。原材料も上記とほぼ同じです。

 厚揚げには味を良くするために豆乳やデンプンが入っている場合があり、その場合には1つ当たり10g以上の糖質量を持っている商品もあります。もちろん、原材料には豆乳、デンプンの記載をする必要があるので、分かります。

広告

厚揚げと糖質制限

 もちろん、家で厚揚げを作る場合には、厳しい糖質制限(1日60g以下の糖質量)で食べても全く問題ありません。ですが、商品になっている厚揚げの場合には「商品により異なる」となります。

 緩い糖質制限の場合には、1日140g、1食46gくらいまで糖質を摂ってもいいので、上記の商品を食べても大丈夫です。私は朝に、鶏もも肉200g(糖質0g)、キャベツ200g(糖質3.8g)、上記の厚揚げ1つ(炭水化物6.5g、糖質量は?)、納豆1つ(糖質2.7g)を食べたのですが、合計で13gです。調味料(醤油)を入れても15gくらいです。厳しい糖質制限でもいけますね。

[参考記事]
「ポテトサラダの糖質量は?糖質制限で食べても大丈夫?」

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top